三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船2011年11月05日 11時48分40秒

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(2011)
三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 THE THREE MUSKETEERS
2011 米・英・仏・独 監督:ポール・W・S・アンダーソン
ローガン・ラーマン マシュー・マクファーデン ルーク・エヴァンス レイ・スティーヴンソン ミラ・ジョヴォヴィッチ オーランド・ブルーム クリストフ・ヴァルツ マッツ・ミケルセン フレディ・フォックス ジュノー・テンプル ガブリエラ・ワイルド ティル・シュヴァイガー デクスター・フレッチャー

『三銃士』はエンタメ映画の王道だ。時代背景も舞台設定も魅力的な冒険活劇で、かつそれ以上に魅力的な登場人物たちのキャラクター。キャラクターが魅力的ならキャスティングも楽しみなことこの上ない。これを映画にしないでどうする!

1921年版から今回は何本目になるのだろうか?リアルに観た最初は1993年版で、アラミス=チャーリー・シーン、アトス=キーファー・サザーランド、ポルトス=オリヴァー・プラットで、ダルタニアンがクリス・オドネル。
当時のハリウッドで生きのいい俳優を配したバージョン。極端ないいかたをすると、私の映画好きの基礎キャスティングみたいなもんなんだよね~。
新しい視点で楽しかったのは1998年の『仮面の男』。レオナルド・ディカプリオのルイ14世を囲んで、アラミス=ジェレミー・アイアンズ、アトス=ジョン・マルコヴィッチ、ポルトス=ジェラール・ドパルデュー、ダルタニアンがガブリエル・バーンという超豪華なじじいたちの三銃士が渋いっ!これも非常に私のツボにはまるキャスティングだっ。

てなわけで、『三銃士』映画はもともと好きだし今回も楽しみだった。そしてその期待は裏切られることはなかった。(まあ、かなり点が甘くなった気はするが・・・)
アラミス=ルーク・エヴァンス、アトス=マシュー・マクファーデン、ポルトス=レイ・スティーヴンソンと英国俳優を配して、ダルタニアンはぴっちぴちのローガン・ラーマン。
『キング・アーサー』から力にモノを言わせるキャラで度々目にするスティーヴンソン。ここ数年あちこちで顔を見るようになったマクファーデン。つい最近『ブリッツ』で見たばかりのエヴァンスは注目度高し!今後も期待のイケメン英国俳優。この三銃士のキャスティングに大満足。そしてめっちゃ元気なダルタニアンが可愛くて楽しい。『幸せのセラピー』『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』しか覚えがなかったんだけど、いやいや結構子役時代の活躍があったのね。デビューは『パトリオット』でメル・ギブソンのたくさんの子供たちの一人。『バタフライ・エフェクト』ではアシュトン・カッチャーの子供時代をやってたらしい。そのうちいろいろ再見してアップしようかと。
ルーク・エヴァンスも鑑賞本数が増えれば是非。

さて今回の『三銃士』はとにかくド派手。映像技術が革新的に進んだ今の時代にもってこいの企画だったんではないかと。この物語に相応しいCG使い放題。リアルな映像にするんじゃなくて絵から実写にスライドさせたり、剣がかちあって火花が散ったり、絵本やアニメーションっぽい技巧が楽しさをかもし出す。
今ですから当然のごとく3D版も登場。個人的に好きじゃないので自分はパスですが、『三銃士』ならあってもいいかもね。

キャッチコピーは「伝説よりも、ハデにいこうぜ。」。

いいんじゃないの☆

赤ずきん2011年06月20日 19時54分06秒

赤ずきん(2011)
赤ずきん RED RIDING HOOD
2011 米 監督:キャサリン・ハードウィック
アマンダ・セイフライド シャイロー・フェルナンデス マックス・アイアンズ ゲイリー・オールドマン ビリー・バーク バージニア・マドセン ジュリー・クリスティ ルーカス・ハース


日曜日。朝一で映画を観に行こうと決めた。金曜日にビール呑んだ後に観たものの半分は寝てしまった“じょにでの海賊”を見直す気分ではなく、新作ラッシュの中一番早く終りそうなものをと選んだのが「赤ずきん」だった。
たぶん公開中の作品の中でも評価の高い方ではないと思うし話題にもならないし人気もないと思う。でも・・・こういうのに限って私には面白かったりするんだな~。おバカやB級に血が騒ぐ私のアンテナにひっかかった作品であった。

ファンタジーも好きな映画の1ジャンルなのだが、想像力を駆使して原作の物語を映像化する中でも童話は映画にするには格好の材料といえると思う。童話はあらすじそのままでなく現代人が楽しめるようにアレンジされるものがほとんどだが、コメディになったり冒険活劇になったりサスペンスになったりと様々。「赤ずきん」はホラーサスペンスとラブストーリーを加味した感じかな。童話は大概残酷な一面を持っているのでアレンジの方向はホラーサスペンスにはしやすいのだと思うが、「赤ずきん」はさらにその色合いが強い。「赤ずきん」といえば、“狼”が“おばあさん”に化けて“赤ずきん”を食べてしまう話が一般的。ただし、グリム版以外にペロー版や元になったドイツ民話があり結末はそれぞれ違う。グリムには似た話に「オオカミと7匹の子ヤギ」がありその結末を加味した版もあるそうな。今回の「赤ずきん」はそのいいとこ取り。また“狼”に捧げる生贄あり、魔女伝説あり。一番面白いのは“狼”を人狼にしたところかと。それが誰か?というサスペンスであり、さらにそれが“赤ずきん”が愛する誰かかも?ってとこだね。

“人狼”といえば、監督が「トワイライト」シリーズのキャサリン・ハードウィックで、またまた赤ずきんを“人狼”と人間が奪い合うという~。片方がバンパイアじゃないだけじゃん!なんて硬いこと言わずにおこう。世界観が現代劇ではないのでファンタジーテイストもホラーテイストも強い。「トワイライト」ほど少女漫画的じゃないので私は「トワイライト」との相似には後から気が付いたんですけどね。

そしてこの「赤ずきん」のめかぶ的魅力のポイントはやっぱりキャストでしょう。“赤ずきんのアマンダ・セイフライドは「マンマ・ミーア!」のメリル・ストリープの娘。あまり好きなタイプの女優じゃないんだけど、今回、彼女の透きとおるような真っ白い肌と大きな瞳は“赤ずきん”にはぴったりだと思っていた。監督も彼女のそういったところをイメージしてのキャスティングだったとか。そんな彼女の母親がバージニア・マドセン。セイフライドとマドセンが母娘ってのは見た目に説得力あり♪父親がビリー・バークなのは「トワイライト」でもヒロインの父親役だし、監督は彼を気に入っているのかもね。“赤ずきん”のおばあさんがジュリー・クリスティ。童話でも重要な役どころに重鎮をキャスティング。センスがいい。
狼退治にやってくる神父がゲイリー・オールドマンで彼のキャラクターにもストーリー上大きな役割がある。村の神父がルーカス・ハース。ずいぶん久しぶりに見た気がするが、彼のキャスティングはプロデューサーにレオナルド・ディカプリオが名を連ねているので思わずニヤリ。
そして“赤ずきん”を挟んで三角関係となるのがこれから注目されるであろう新進俳優の二人。シャイロー・フェルナンデスは凛々しく見た目に濃い米国人。一瞬ホアキン・フェニックスに似てる気がする。片やマックス・アイアンズはソフトな雰囲気の英国人。もしやと思ったらジェレミー・アイアンズの息子ですって。まったく似てないとは言えない雰囲気も。見目麗しい若手俳優が二人にゲイリー・オールドマンにビリー・バーク。私が気に入らないわけないっての~。

このキャラクターの関係がそれぞれストーリーの上でちゃんと伏線が張ってあり、サスペンスの要素を引き立てているのが良い。欲を言えばゲイリー・オールドマンのキャラクターに彼が演じるならではのもっと深みが欲しかったのだが、脚本がお粗末な昨今のハリウッド映画にしては良くできているほうだと思う。

ファンタジー好きの私には大満足。これがOKで、じょにでの海賊がNGなのはなぜなんだろうねぇ?

トロン:レガシー2010年12月30日 04時02分38秒

トロン:レガシー TRON:LEGACY
2010 米 監督:ジョセフ・コシンスキー
ギャレット・ヘドランド ジェフ・ブリッジス オリヴィア・ワイルド マイケル・シーン ブルース・ボックスライトナー ジェームズ・フレイン


映画レビューというか・・・3Dデビュー記念ということで。

え、今頃?とお思いでしょうがそうなのです。
どうしても観たいものが3Dで、上映があれば遠出してしてでも2Dを観に行ってました。それほど観たくなければパスしてたくらい3Dに対してはずっと抵抗があって避けてきました。「アバター」さえも2Dで観ましたし。
そこまでして避ける理由は、

① 鑑賞料金が高い!ただでさえ高いと思っているのに輪をかけて高い!
② メガネが気になる(と思う)。
③ 3D映像効果にほとんど興味がない。

特に③ですが、私は、映画はストーリーと役者と演出が勝負と思っているので、映像にあまり重きを置いていないんです。3D効果はエンタメ系の映画において迫力倍増効果があるのでしょうが、映像効果に頼らなくても演出や現在の特殊効果だけでも十分に迫力満点の作品はたくさんありますし。
結局映画は中身。エンタメは好きですが映画はあくまで映画。その昔ディズニーランドでやっていた「キャプテンEO」のようなアトラクションではないと思っているので。

さて今回デビューとなった作品「トロン:レガシー」。
3Dのみ上映だっていうんで困りました。近所のシネコンはやっぱり特別上映で割引等が一切使えない。で、探してみたところありました!
3Dにもいくつか方式があって、そのうちXpanD方式を採用している劇場では割引サービスが使えるんですねぇ。私が使ったのは レディースデー + 3D で1400円。ただし交通費が320円かかりましたけど・・・それでも2000円以下だったので行くことにしました。交通費がもっとかかれば見送ったかもですね~。

で、「トロン:レガシー」ですが、1982年のオリジナルはジェフ・ブリッジスが主演で、今回はその続編なんだね。観てないのでストーリーも設定も何にも知らない状態で、予告でその世界観がなんとなくわかった程度。オリジナルは観たかったのは主人公役のギャレット・へドランドだしー。合わせてこのゲーム的な感じなら3Dで観てもありかなと。
結果・・・まあまあでしょ(笑)。

やっぱり3Dは好みじゃない。メガネは慣れてしまえばさほど気にならないみたい。XpanDのメガネは他に比べてより重いらしいので、そっちで観ればなお気にならないでしょう。まあ、これで気にならないならもっと高額なそっちを観る必要ありませんけど。

私が気になったのはまた別で、画面の“暗さ”。

ストーリー的に父子のドラマ部分があってそこは2Dで観たい部分。メガネを外して生の明るさにびっくりするくらいメガネをかけると暗い!3D効果のために明るさを犠牲にするなら3Dなんかいらないやと思いました。今回の「トロン:レガシー」は舞台が異空間というかいつも夜っぽく自然光をあまり感じさせない場面が多かったのでまだいいかと思いましたが、太陽や海など光がいっぱいのシーンをメガネによってトーンダウンさせるようなら観たくないです。「ナルニア国」最新シリーズも3Dの予定だそうですが2Dもあるようなので絶対に2Dだな。「ハリポタ」はどうだろう?
現在、明るさに差が出ないのはIMAX方式だけだそうですがこれは劇場が少ないよね。料金はさらにお高めですかね?条件によりではありますが “3Dなら観ない”と思う客は私だけではないと思うのだけど少ないのかしら?そんな客層もあるんだからせめて3Dのみの公開ってやめて欲しいんですがー。 3Dを作る以上コスト関係上そうもいかないとかあるんでしょうねぇ。でも将来的にそんなにポピュラーなものにはならないと思うんだけどな。作品によっては 3Dにする意味がないものがたくさんあるでしょうし。
なんて3Dデビューでありました。

ネタバレになるけど・・・

全編に渡って夜と異空間の場面が多かった本作。だからメガネによる暗さも「まあいいか」と思ったのですが、ラストシーンの展開がこのメガネによる暗さがあることが致命的。私はメガネを外してました。
自然光の明るさはやっぱり美しい。

ゴールデンスランバー2010年02月23日 20時59分35秒

ゴールデンスランバー(2010)
ゴールデンスランバー
2010 日本 監督:中村義洋
堺雅人 竹内結子 吉岡秀隆 劇団ひとり 香川照之 永島敏行 濱田岳 貫地谷しほり 大森南朋 渋川清彦 柄本明 伊東四朗 木内みどり ベンガル 相武紗季 山口良一 石丸謙二郎 竜雷太


初の邦画レビューになるでしょうか。私は基本、邦画は観ませんし、本は日本人作家のものは読みません。映画はもともと原作より先に観たいのでこの際関係ないのですが、ただ、伊坂幸太郎を1冊も読んでないのでその世界観はまったく知りませんでした。では何故?

堺雅人です。

前日たまたま彼の作品をCSで観たところ、むむむ・・・と。ちょこっとだけ気になっていた「ゴールデンスランバー」が公開中の上、ポイントがたまっていたのでこれ幸い。
ある知人の映画評で、堺雅人について“喜怒哀楽をすべて「笑顔」で表現する堺雅人の笑顔・・・”とおっしゃっていて、今回観て、ああ、なるほど・・・と。私、こういうタイプの演技者って好きだなぁと、じんわり思ったのでした。彼のこの演技を最初から最後まで通して観ただけで「ゴールデンスランバー」は大満足です。やっぱり俳優主義だなぁ(笑)。

伊坂幸太郎は結構映画化になってるのですね。名前は知っていましたが邦画を観ないせいでまったくさらの状態で観ることになりました。彼の世界観にファンタジー性があるとのことですが。そこだけ考えれば私は好きかも知れません。一応事件性のあるストーリーですから本来はリアリティがないと嫌なのですが、今回はなぜか突っ込みどころがあるにもかかわらず、いいかな~と思わせるものがありました。人間部分の繋がりとか心情のしっかりした描かれ方にかなり満足した感があります。最後にそれぞれの行く末や陰謀の真相があやふやでもさほど気にならないです。
先の知人の評で“彼に近しい人は誰一人青柳が犯人だとは思っていない。”というのがあって、私もこれに尽きると思いました。父親や元同僚の言動とそれを聞いた青柳本人(演じる堺雅人の泣き笑いの表情)。これだけでぐっとこの作品に満たされました。
少し前に「アヒルと鴨のコインロッカー」もCSで流れていたのですが、これは途中で観るのをやめてしまいました。リアリティのない変なサスペンス?と入り込めなかったのですが、その時は伊坂幸太郎とは知りませんでした。今となればなるほどですけど。今回とのこの違い。全部が全部伊坂作品を面白いと思えるかどうかやはりかなり微妙かな?「重力ピエロ」も好みではなさそうな気がします。でもせっかくなので「ゴールデンスランバー」は文庫になったらいずれ読んでみようかなぁ。

ま、私の場合、基本は堺雅人だったからでしょうねぇ(笑)。

トーマス・クラウン・アフェアー2010年01月20日 21時28分24秒

トーマス・クラウン・アフェアー(1999)
トーマス・クラウン・アフェアー THE THOMAS CROWN AFFAIR
1999 米 監督:ジョン・マクティアナン
ピアース・ブロスナン レネ・ルッソ デニス・レアリー ベン・ギャザラ フェイ・ダナウェイ  フランキー・フェイソン エスター・カニャーダス 


家に帰ってCATVを点けたら件の映画。
ひっさびさに観た。途中からだったけど。

私、ピアース・ブロスナンっていまいちなんだけど、
レネ・ルッソが大好きなのよね。
ゴージャスな女やらせたらこの人って思ってました。
「リーサル・ウエポン3」でメル・ギブソンを相手に傷痕の比べっこする女。
大物俳優相手に引けをとらない女優だと思っていた。
が、ゴージャスな女ほど年齢は敵。
近年はとんとお見かけしませんが、最後に観た時の印象は・・・厳しかった記憶が。
10年前の作品。やっぱりゴージャスだなぁ。いい女っ!

デニス・レアリーもいい男なんだ。
ブロスナンがいまいちなので彼女が彼じゃなくて、どうしてもブロスナンなのかーーーー!!!!
と思ったのだけど、しょうがないやね。
オリジナルがマックィーンだもんね。

なんてブロスナンに失礼な物言い。
やー、久しぶりに観たけど・・・以前に思っていたより、この役はブロスナンに似合ってるわ。
レネとの相性もいいわ。色気のある俳優なんだわ。最近観たのは・・・

「マンマ・ミーア!」

あー、これはやめたほうが良かったかも。彼もレネ同様、年齢が痛々しく見える。いや、年齢に関係なく、歌は止めといた方が・・・いい・・みたい・・・な、ような・・・。

バリバリ、ボンドやってた頃。「トーマス・クラウン・アフェアー」も同時期よね。色気十分。この頃が一番良かったのかなぁ。
これのブロスナンがいまいちなの、レネをブンブン振り回してる憎たらしい男だからってのもある。
ムカつくくらい惹きつけておいて全部を見せてくれない。離れようとすると、ちら見せしてさらに気を引く。こっちが惹かれるのが悔しくなるような魅力的な男。自分が惹かれていくのが分かるからさらに悔しい。どうしようもなくて泣いてしまう。キーーーーーッ!!!ムカつくっ(怒)
レネのこの悔しいっぷりが可愛いというか・・・リアルというか・・・女のいい部分・・・かもしれないなぁ・・・とも思う。10年前は思わなかったかもしれない。

ふふふ。


途中からだったから、例の階段のラブシーン見逃した。
ものすごく観たくなっちゃったかも~♪