96時間 ― 2009年08月25日 17時06分39秒

96時間 TAKEN
2008 仏 監督:ピエール・モレル
リーアム・ニーソン ファムケ・ヤンセン マギー・グレイス ザンダー・バークレー リーランド・オーサー
元工作員のブライアン(ニーソン)は仕事で家庭を失ったが、引退した今では分かれた妻(ヤンセン)が富豪(バークレー)と再婚した家庭に暮らす娘(グレイス)を見守る。裕福で甘やかされ放題の娘が従妹とパリに遊びに行った先で人身売買組織に誘拐され、奪還のために彼は単独で組織に戦いを挑む。
お父さーーーんーーーっっっっ!!!!
一言で言えばそんな映画。
お父さんは娘が可愛い。
お父さんは娘を溺愛する。
お父さんは娘のためなら命がけ。
だから・・・お父さん、愛してるよ!
そんな映画ですが、今年観た中でベスト3に入ります。
多分、私の今年のベストで上位に収まると思います。
久しぶりに観ていて肩に力が入りっぱなし。R-12指定になってましたがなるほどお父さんってば敵側と見るなり殴る、撃つ、やりたい放題。バイオレンス度かなり高め。またお父さんが強くって、緊張するは、興奮するは。結構疲れたけど、いやいや面白かった。大満足。
倫理的な部分とか法的な部分で突っ込みどころもたくさんあるだろうが、そんなもんどーでもいい。リュック・ベッソン製作のバイオレンスアクション映画だもの。
そう、リュック・ベッソンのアクションなんだけど、なんでリーアム・ニーソンなんだろうと最初は思った。どう考えても彼はアクションって柄じゃないもの。そんなに若くないしカラダのキレとかいいイメージないしね。逆に心配だなと思ってたんだけど、いやいやなかなか頑張っていたのであった。
キレのあるアクションならもっと適任はいたはず。でもジェイソン・ステイサムじゃ若すぎるし、ダニエル・クレイグでもやっぱり若いし、ちと迫力に欠ける。ジャン・クロード・ヴァンダムじゃB級かコメディになっちゃう(失礼!)。
娘を溺愛しているところに彼ならではで妙に説得力があって、じゃあそこまでしてもしょうがないかって思わせたいんだなと(本当にしょうがないかはこの際置いとく)。そこがニーソン起用のポイントなんだろう。
エンタメが好き。
ドラマが好き。
サスペンスが好き。
欧州が好き。
俳優が好き。
Rockが好き。
ラブストーリーが好き。
ファンタジーが好き。
私の好みの傾向のうち、先の6つを満たしておりました。
興味をもたれた方はどうぞ。
でも・・・娘を持つお父さんは・・・もしかしたら、観ない方がいいのか・・・な?
ところで・・・お父さん、いったい何人殺したの?
2008 仏 監督:ピエール・モレル
リーアム・ニーソン ファムケ・ヤンセン マギー・グレイス ザンダー・バークレー リーランド・オーサー
元工作員のブライアン(ニーソン)は仕事で家庭を失ったが、引退した今では分かれた妻(ヤンセン)が富豪(バークレー)と再婚した家庭に暮らす娘(グレイス)を見守る。裕福で甘やかされ放題の娘が従妹とパリに遊びに行った先で人身売買組織に誘拐され、奪還のために彼は単独で組織に戦いを挑む。
お父さーーーんーーーっっっっ!!!!
一言で言えばそんな映画。
お父さんは娘が可愛い。
お父さんは娘を溺愛する。
お父さんは娘のためなら命がけ。
だから・・・お父さん、愛してるよ!
そんな映画ですが、今年観た中でベスト3に入ります。
多分、私の今年のベストで上位に収まると思います。
久しぶりに観ていて肩に力が入りっぱなし。R-12指定になってましたがなるほどお父さんってば敵側と見るなり殴る、撃つ、やりたい放題。バイオレンス度かなり高め。またお父さんが強くって、緊張するは、興奮するは。結構疲れたけど、いやいや面白かった。大満足。
倫理的な部分とか法的な部分で突っ込みどころもたくさんあるだろうが、そんなもんどーでもいい。リュック・ベッソン製作のバイオレンスアクション映画だもの。
そう、リュック・ベッソンのアクションなんだけど、なんでリーアム・ニーソンなんだろうと最初は思った。どう考えても彼はアクションって柄じゃないもの。そんなに若くないしカラダのキレとかいいイメージないしね。逆に心配だなと思ってたんだけど、いやいやなかなか頑張っていたのであった。
キレのあるアクションならもっと適任はいたはず。でもジェイソン・ステイサムじゃ若すぎるし、ダニエル・クレイグでもやっぱり若いし、ちと迫力に欠ける。ジャン・クロード・ヴァンダムじゃB級かコメディになっちゃう(失礼!)。
娘を溺愛しているところに彼ならではで妙に説得力があって、じゃあそこまでしてもしょうがないかって思わせたいんだなと(本当にしょうがないかはこの際置いとく)。そこがニーソン起用のポイントなんだろう。
エンタメが好き。
ドラマが好き。
サスペンスが好き。
欧州が好き。
俳優が好き。
Rockが好き。
ラブストーリーが好き。
ファンタジーが好き。
私の好みの傾向のうち、先の6つを満たしておりました。
興味をもたれた方はどうぞ。
でも・・・娘を持つお父さんは・・・もしかしたら、観ない方がいいのか・・・な?
ところで・・・お父さん、いったい何人殺したの?
コメント
_ 哀生龍 ― 2009年08月25日 19時14分28秒
_ くりすてぃん ― 2009年08月25日 23時03分17秒
関係ないけどこれはナターシャ・リチャードソンが亡くなる前の作品だったのでしょうか。
関係ちょっとあるけど ファムケ・ヤンセン的には出番の時間はいかほどだったでしょうか(笑)?
時間的にちょうどよい長さなのでもしかしたら会社帰りに観にいけるかも、です。
関係ちょっとあるけど ファムケ・ヤンセン的には出番の時間はいかほどだったでしょうか(笑)?
時間的にちょうどよい長さなのでもしかしたら会社帰りに観にいけるかも、です。
_ めかぶ ― 2009年08月30日 10時18分39秒
りんさん♪
なんか、観ていて手に力が入りっぱなしで、この感覚は久々だったのですよねぇ。
>映画館の音響のお陰か銃撃音や爆発音の重低音がビンビン響いてきて爽快
同感です。ドスドスって感じの音響効果がこの作品には合ってましたね。
なんか、観ていて手に力が入りっぱなしで、この感覚は久々だったのですよねぇ。
>映画館の音響のお陰か銃撃音や爆発音の重低音がビンビン響いてきて爽快
同感です。ドスドスって感じの音響効果がこの作品には合ってましたね。
_ めかぶ ― 2009年08月30日 10時23分20秒
くりすてぃんさん♪
フランスでの最初の公開が2008年中だから撮影は結構前のことと思います。
ファムケは国内でお留守番なので最初と最後の計30分くらいかと。
というよりリーアム一人が出ずっぱりの映画ですから(笑)
フランスでの最初の公開が2008年中だから撮影は結構前のことと思います。
ファムケは国内でお留守番なので最初と最後の計30分くらいかと。
というよりリーアム一人が出ずっぱりの映画ですから(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mekabu.asablo.jp/blog/2009/08/25/4536029/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ I am invincible ! - 2009年08月25日 21時27分16秒
別れた妻レノーア(ファムケ・ヤンセン)の元にいる娘キム(マギー・グレイス)との関係修復のために仕事を辞め近くで暮らしだしたブライアン(リーアム・ニーソン)だったが、彼女の17の誕生日に熟考して選んだプレゼントは妻の再婚相手で資産家のスチュアート(ザンダー..
“お父さん、大暴走!! (大汗)”の部分を無視すると、「トランスポーター3」よりも集中してのめり込んで見ることが出来ました♪
見てるほうが息切れして苦しくなりそうな追走劇も華麗ではないけど泥臭くて迫力があるアクションも、リーアム・ニーソンだからこその説得力(リアルさ)を感じることが出来ました。
ついでに言うと、映画館の音響のお陰か銃撃音や爆発音の重低音がビンビン響いてきて爽快だったり(笑)
・・・こう書いてみると、哀生龍もかなりの満足感を得ていたようです(^○^)
ところで、TBのURLが分からない・・・