スティーヴン・ディレーン2006年05月29日 21時09分03秒

GOAL!(2005)
STEPHEN DILLANE  1957 UK

「GOAL!」で主人公にサッカーの才能を見出し、英国のクラブチームに誘い、やってきた彼を支える存在となる英国人を演じるディレーン。こんなイベント的なメジャー作品で大々的に顔が出るのは初めてじゃないだろうか。
「キング・アーサー」でマーリンなんかを演じているがあれはちょっと・・・。あまり言及したくないのでここでは省略したい。興味がある方は確かめていただきたい。(笑)

初見は多分「ウェルカム・トゥ・サラエボ」。当時は主演でありながらまったく彼を知らなかった私は共演のウッディ・ハレルソンやマリサ・トメイしか認識できず、俳優的な興味を持つことなく社会派ドラマとして観ていた。サラエボの戦場報道記者を演じた彼は今思うと非常に熱演を見せていてぐっとくる部分もあったように思う。再見したらまた魅力再発見となる予感。
そんなわけで実は記憶に薄い。目立つタイプでもないし地味な俳優なのだと思う。「私が愛した愛したギャング・スター」の彼もまったく覚えていない・・・。
記憶に留まるようになった最初は「スパイ・ゲーム」でレッドフォードにしてやられるCIAの本部の役人。他にも見たわけではないがイメージとしてこういうスーツをビシッと決めたお堅い官僚などがはまるタイプではないかと思う。

「めぐりあう時間たち」ではニコル・キッドマン演じるヴァージニア・ウルフを支える優しい夫だった。これまた非常に地味だが私は作品的に彼に同情してしまって悲劇的な結末に彼の無念さを思うとかなりやりきれなかった。一心に愛する人を想う男として静かな情熱を感じたのだが、それが大正解だったことを後に知ることになった。
彼に強烈に惹かれたのは「ファイヤーライト」だったからだ。
昏睡状態にある妻との間に子をもうけられない英国貴族の彼はソフィ・マルソーに仕事として自分の子を産ませる。彼女は娘を産んで彼に渡した10年近く後になって娘と彼を探し出し、名乗らない約束で家庭教師となる。娘と彼と共に暮らすうちに彼を愛してしまう・・・というストーリーなのだが、ソフィとディレーンの抑えた演技からほとばしるほどの情熱を感じた。マルソーが体当り派なのは判っていたがディレーンからも官能的なものを感じ、これはかなりセクシーな俳優かもしれない!ってなわけである。ある程度マルソー効果もあっただろうとは思うが見た目にクールで地味なので情熱を感じた時のギャップが激しく結構ハートをわしづかみにされたくらいの衝撃があった。

その容姿からクラシックなコスチュームものが勿論似合う。正統派英国人の雰囲気をたたえていて強烈なイギリス英語がさらにセクシーに感じる(のは私だけかもしれないが・・・)。

最新作「GOAL!」でトップ選手として登りつめていく主人公の影となり支えとなるエージェントになっていく彼は、常に優しく静かに彼を見守りゲームやプレーを見る時は熱くなるニューカッスルの元選手というキャラクター。現代人役の彼を見るのは久しぶりだが地味であることは変わりないのだがその静かさの中に潜む情熱が見え隠れするのが実に魅力的だ。これから来年にかけて「GOAL!2」、「GOAL!3」と観ることができるのは嬉しい限り。
'87年のデビューから映画に舞台に英国中心に活躍してきているが映画でも見落としているものもありこれからまた再見しようかなと思っているところだ。

コメント

_ くりすてぃん ― 2006年05月30日 19時02分28秒

先日はどうも!
やはりノーブルな顔立ちなんでしょうね。物静かな夫もよし、ちょっとイヤミな官僚もOKです。
「GOAL!」はよかったですか。ニヴォラも爽やか?
「ウェルカム・トゥ・サラエボ」、実は「ラッキーブレイク」で
ジェームズ・ネスビットに興味を持ったために観た映画
だったのでディレインが主役だったことをすっかり
忘れてました。
「ファイヤーライト」は ときどき話を聞くにつけ
観てみたいと思う一本です。

_ 哀生龍 ― 2006年05月31日 06時31分34秒

>「私が愛した愛したギャング・スター」の彼もまったく覚えていない・・・
多分哀生龍は「私が愛した愛したギャング・スター」「キング・アーサー」の2作品しか見たことが無いと思います。
めかぶさん。ギャングでは、ライバルの刑事さんだったはずですよ!

>クラシックなコスチュームものが勿論似合う
強烈なイギリス英語もコスチュームものも大好きなので、そんなタイプの作品が見てみたいなぁ~
お勧めがあったら、教えてくださぁ~い!

_ めかぶ ― 2006年06月01日 00時49分02秒

くりすてぃんさん♪
先日は楽しかったですね。また次回も!
基本的にサッカー好きなので「GOAL!」は楽しめてしまいました。
ディレーンは今までになく普通の人過ぎて意外にもそれが好感が持てまして一気に注目です。(笑)
もともと好きなタイプなので「GOAL!」はいいきっかけになりました。

りんさん★
あまりに地味な人でほんとに見てるはずなのに記憶に残ってないのですわ。ギャングスターも再見必至の1本です。
「ファイヤーライト」のディレーンがややコスチュームものっぽいでしょう。私はこのディレーンが非常にセクシーで好きです。
りんさんもくりすてぃんさんも機会があったら是非!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mekabu.asablo.jp/blog/2006/05/29/385438/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。