しあわせな孤独 ― 2005年09月03日 12時22分41秒

しあわせな孤独 ELSKERDIGFOREVIGT
2002 デンマーク 監督: スザーン・ビール
マッズ・ミケルセン ソニア・リクター ニコライ・リー・カース
ラース・フォン・トリアーの DOGME 95 製作作品。以前「幸せになるためのイタリア語講座」でとても好印象を持っていたので安心して観られた。前作はほっと幸せな気分を味わえたのだけど今作はちょっとほろ苦い。
簡単に言うと不倫の話だ。ただし交通事故を起こした加害者の夫と、被害者の恋人が関係を持ってしまうというちょっとやっかいな状況ではある。事故の被害者の彼は首から下がマヒ。絶望から恋人を罵倒し遠ざける。傷ついた彼女を加害者である妻に頼まれて慰めたのがミケルセン。なるべくしてなった感じ。最初は妻に隠そうとする男の浅ましさをこれでもか!というくらい見せつけられるが、何とミケルセンは本気で彼女に恋してしまう。すべてを知った妻はショックを受けるがそれでも家族を守ろうと夫を許そうとする。なのに彼の恋心は揺るがない。ところが今度は彼女を遠ざけたはずの彼の態度が軟化して彼女の心は彼に戻る気配が・・・。
ちょっとねたばれしてしまうが、恋におちた男の気持ち、夫に去られてしまった妻の気持ち、寂しさのために二人の男の間で揺れる女の気持ち、どうにもならない自分からついには彼女を解放しようとする男の気持ち・・・。交錯しながらもどれも結びつくことなくそれぞれが別々の方へ向かっていってしまうというラストはほろ苦く妙な開放感があった。
日本のドラマにもありがちな陳腐な内容だと思うのだが、妙に染み入ってしまったのはデンマーク映画という欧州の香りと主演のマッズ・ミケルセンの魅力によるところが大きい。
デンマークの俳優なんてそうそうお目にかからないのでよくは知らないが、ミケルセンはデンマーク本国では第一線で活躍する誰でも知ってるような俳優だそうだ。今作ではティーンエイジャーの娘を筆頭に3人の子持ちの医者。ごく普通の男だが何だかどんどん恋におちていく様が不倫のくせにいやらしくなく、ドロドロした感じが一切しない。一途な恋に素直なところが魅力的だった。
実は彼はあの悪名高い(?)「キング・アーサー」に円卓の騎士のひとり、鷹を自在に操るトリスタン役として出ていたのだが、あのコスチュームに髭面で今作の彼とはなかなか一致しない。あれをきっかけにハリウッド進出なのか?うーん、いい脚本にキャスティングされればいいけどねぇ。
初出:2005/4/20(水) 午後 8:04
既出コメント:
めかぶさん、こちらでははじめまして♪ 私も『しあわせな孤独』はかなり好きな映画で、昨年劇場鑑賞のベスト10内に入ってます。確かに日本の昼メロみたいなストーリーなのですが、マッツ・ミケルセンの魅力でちょっとずるくて弱い男も可愛く見えてくるのですから、不思議です(笑)。サントラもお気に入りです。『キング・アーサー』はミケルセンとステラン・スカルスゲールドを目当てに見に行きましたが、2人とももったいなかったですね~、あの作品の出来では・・・。^^;
2005/4/20(水) 午後 11:40 [ cinemama930 ]
しねままさん、いらっしゃいっ!ベストテン入りの作品でしたか。こんな不倫男なのに魅力的に見えたミケルセン。そんな人初めてでしたよー。ほんとに不思議。トリアーの影響で北欧系の映画は好んで観るようになりました。さてラテン系はどうでしょう?「悪い教育」が楽しみですっ!
2005/4/21(木) 午後 6:43 [ mekabucchi ]
2002 デンマーク 監督: スザーン・ビール
マッズ・ミケルセン ソニア・リクター ニコライ・リー・カース
ラース・フォン・トリアーの DOGME 95 製作作品。以前「幸せになるためのイタリア語講座」でとても好印象を持っていたので安心して観られた。前作はほっと幸せな気分を味わえたのだけど今作はちょっとほろ苦い。
簡単に言うと不倫の話だ。ただし交通事故を起こした加害者の夫と、被害者の恋人が関係を持ってしまうというちょっとやっかいな状況ではある。事故の被害者の彼は首から下がマヒ。絶望から恋人を罵倒し遠ざける。傷ついた彼女を加害者である妻に頼まれて慰めたのがミケルセン。なるべくしてなった感じ。最初は妻に隠そうとする男の浅ましさをこれでもか!というくらい見せつけられるが、何とミケルセンは本気で彼女に恋してしまう。すべてを知った妻はショックを受けるがそれでも家族を守ろうと夫を許そうとする。なのに彼の恋心は揺るがない。ところが今度は彼女を遠ざけたはずの彼の態度が軟化して彼女の心は彼に戻る気配が・・・。
ちょっとねたばれしてしまうが、恋におちた男の気持ち、夫に去られてしまった妻の気持ち、寂しさのために二人の男の間で揺れる女の気持ち、どうにもならない自分からついには彼女を解放しようとする男の気持ち・・・。交錯しながらもどれも結びつくことなくそれぞれが別々の方へ向かっていってしまうというラストはほろ苦く妙な開放感があった。
日本のドラマにもありがちな陳腐な内容だと思うのだが、妙に染み入ってしまったのはデンマーク映画という欧州の香りと主演のマッズ・ミケルセンの魅力によるところが大きい。
デンマークの俳優なんてそうそうお目にかからないのでよくは知らないが、ミケルセンはデンマーク本国では第一線で活躍する誰でも知ってるような俳優だそうだ。今作ではティーンエイジャーの娘を筆頭に3人の子持ちの医者。ごく普通の男だが何だかどんどん恋におちていく様が不倫のくせにいやらしくなく、ドロドロした感じが一切しない。一途な恋に素直なところが魅力的だった。
実は彼はあの悪名高い(?)「キング・アーサー」に円卓の騎士のひとり、鷹を自在に操るトリスタン役として出ていたのだが、あのコスチュームに髭面で今作の彼とはなかなか一致しない。あれをきっかけにハリウッド進出なのか?うーん、いい脚本にキャスティングされればいいけどねぇ。
初出:2005/4/20(水) 午後 8:04
既出コメント:
めかぶさん、こちらでははじめまして♪ 私も『しあわせな孤独』はかなり好きな映画で、昨年劇場鑑賞のベスト10内に入ってます。確かに日本の昼メロみたいなストーリーなのですが、マッツ・ミケルセンの魅力でちょっとずるくて弱い男も可愛く見えてくるのですから、不思議です(笑)。サントラもお気に入りです。『キング・アーサー』はミケルセンとステラン・スカルスゲールドを目当てに見に行きましたが、2人とももったいなかったですね~、あの作品の出来では・・・。^^;
2005/4/20(水) 午後 11:40 [ cinemama930 ]
しねままさん、いらっしゃいっ!ベストテン入りの作品でしたか。こんな不倫男なのに魅力的に見えたミケルセン。そんな人初めてでしたよー。ほんとに不思議。トリアーの影響で北欧系の映画は好んで観るようになりました。さてラテン系はどうでしょう?「悪い教育」が楽しみですっ!
2005/4/21(木) 午後 6:43 [ mekabucchi ]
コメント
_ しねまま ― 2005年09月09日 23時24分42秒
めかぶさん、お引越しおめでとうございます!私の昔のコメントまで一緒に連れてきてくれて、恐縮です(笑)。字も大きくて見やすく、写真も綺麗なのがありがたいです♪
_ めかぶ ― 2005年09月10日 08時23分33秒
しねままさん、ありがとうございます。
コメントもブログの大切な一部ですから一緒に引越しました♪
でも経験不足でTBがうまくいかないんですよー。なのでコメントと一部意味不明・・・。許して!
そうですよね、文字も画像も見やすいですよね!
機能は乏しいですがこれでも十分かなと思ってます。
また遊びに来てくださいね。引越しが完了したらトピに正式にお知らせしまーす。
コメントもブログの大切な一部ですから一緒に引越しました♪
でも経験不足でTBがうまくいかないんですよー。なのでコメントと一部意味不明・・・。許して!
そうですよね、文字も画像も見やすいですよね!
機能は乏しいですがこれでも十分かなと思ってます。
また遊びに来てくださいね。引越しが完了したらトピに正式にお知らせしまーす。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mekabu.asablo.jp/blog/2005/09/03/61731/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。