マイケル・シーン ― 2007年06月01日 18時00分42秒

MICHAEL SHEEN 1969/2/5 UK
「クィーン」でブレア首相を演じたシーン。似てるーっと思った人は多いだろう。当の本人がどんな人かは知らないが庶民的な若い首相を演じた彼はとても魅力的だった。
彼を最初に見たのは「アンダーワールド」のヴァンパイア。ただでさえ異形の者(笑)なのに邪悪さ満点。特徴のギョロっとした目をギラギラさせて確かに人間離れした形相は全編に渡って暗い画面の中でも目立ちその存在感は抜群。
「アンダーワールド」では目立ちこそすれ好み的に魅力的には思えなかったが、次に観た「サハラに舞う羽根」の彼はヴァンパイアに比べればかなりソフトになっていた(当たり前)。作品としてはややいただけないのだけど主演のヒース・レッジャーを囲む友人たちがシーン、ルパート・ペンリー・ジョーンズ、クリス・マーシャルと英国の若手俳優を揃えていて非常に楽しめた。シーン演じるトレンチは祖国のために命をかける英軍兵士だが、中盤以降に捕虜となりぼろぼろのなりで登場しレッジャーと決死の脱出劇を演じるため出番は多い。
「タイムライン」「キングダム・オブ・ヘブン」と続くいわゆるコスチュームもの。シーンの古風な容姿、舞台俳優でもありその力強い演技のせいか非常に迫力があり似合う。「タイムライン」は敵側の英国軍を指揮し、言うまでもなく嫌らしいくらいの憎まれ役をかっている。ジェラルド・バトラーとの戦いぶりは見応えあり。
「キングダム・オブ・ヘブン」は序盤の僅かなシーンでの出演に留まるが、鍛冶屋のオーランド・ブルームの脇のギラギラした目の彼は間違いなくシーンで嫌でもわかった。(笑)
スーツ姿の現代人の彼を見るのは「ブラッド・ダイヤモンド」が最初になる。今年「クィーン」で姿を見られるのは知っていたがこちらはまったく知らなかったのでびっくり。衣装が変わってもイメージは付いてまわるのか、お世辞にも善良なキャラクターとは言い難い。利益優先を考える企業の人間だもの。しかも巨大な金額が動くダイヤモンド市場。現代人のやな奴もリアルだ。
でもって「クィーン」である。彼がブレアを演じるのはTVドラマで若き日の彼を演じて以来2度目。今度は就任間もなく一大問題に直面する首相で、はじめて女王に謁見する時の固まった笑顔に始まり、事故後の国民の間に広まろうとする王室への不信感を察知して女王に声明を発表する事を提言する必死の表情。女王と何度か会話を交わすうちに彼女の心の内に触れて理解を示す。ブレアの心の変化の表現は見事だと思う。
若く庶民的で英国にしては異質な感さえするこの首相を時に滑稽に時にチャーミングに応援したくなるような人物にしたのはシーンだ。ミレン演じる女王の静かな威厳と人間らしさを、彼の演じたブレアの存在がバックアップして輝かせていたとも思う。
ミレンだけでなく彼も英国アカデミー賞で助演男優賞にノミネート。ロサンゼルス映画批評家協会賞では受賞している。
ウェールズ出身で王立演劇学校で演技を学び、舞台での評価も高い。今後、映画では役の幅を益々広げていってくれることと思う。敵役で光る俳優はとても期待できるしね。
余談だがケイト・ベッキンセールとの間に一児がいるが、彼女は「アンダーワールド」で出会ったレン・ワイズマン監督とじきに結婚。シーンも共演してたのにねえ。失礼なっ!
「クィーン」でブレア首相を演じたシーン。似てるーっと思った人は多いだろう。当の本人がどんな人かは知らないが庶民的な若い首相を演じた彼はとても魅力的だった。
彼を最初に見たのは「アンダーワールド」のヴァンパイア。ただでさえ異形の者(笑)なのに邪悪さ満点。特徴のギョロっとした目をギラギラさせて確かに人間離れした形相は全編に渡って暗い画面の中でも目立ちその存在感は抜群。
「アンダーワールド」では目立ちこそすれ好み的に魅力的には思えなかったが、次に観た「サハラに舞う羽根」の彼はヴァンパイアに比べればかなりソフトになっていた(当たり前)。作品としてはややいただけないのだけど主演のヒース・レッジャーを囲む友人たちがシーン、ルパート・ペンリー・ジョーンズ、クリス・マーシャルと英国の若手俳優を揃えていて非常に楽しめた。シーン演じるトレンチは祖国のために命をかける英軍兵士だが、中盤以降に捕虜となりぼろぼろのなりで登場しレッジャーと決死の脱出劇を演じるため出番は多い。
「タイムライン」「キングダム・オブ・ヘブン」と続くいわゆるコスチュームもの。シーンの古風な容姿、舞台俳優でもありその力強い演技のせいか非常に迫力があり似合う。「タイムライン」は敵側の英国軍を指揮し、言うまでもなく嫌らしいくらいの憎まれ役をかっている。ジェラルド・バトラーとの戦いぶりは見応えあり。
「キングダム・オブ・ヘブン」は序盤の僅かなシーンでの出演に留まるが、鍛冶屋のオーランド・ブルームの脇のギラギラした目の彼は間違いなくシーンで嫌でもわかった。(笑)
スーツ姿の現代人の彼を見るのは「ブラッド・ダイヤモンド」が最初になる。今年「クィーン」で姿を見られるのは知っていたがこちらはまったく知らなかったのでびっくり。衣装が変わってもイメージは付いてまわるのか、お世辞にも善良なキャラクターとは言い難い。利益優先を考える企業の人間だもの。しかも巨大な金額が動くダイヤモンド市場。現代人のやな奴もリアルだ。
でもって「クィーン」である。彼がブレアを演じるのはTVドラマで若き日の彼を演じて以来2度目。今度は就任間もなく一大問題に直面する首相で、はじめて女王に謁見する時の固まった笑顔に始まり、事故後の国民の間に広まろうとする王室への不信感を察知して女王に声明を発表する事を提言する必死の表情。女王と何度か会話を交わすうちに彼女の心の内に触れて理解を示す。ブレアの心の変化の表現は見事だと思う。
若く庶民的で英国にしては異質な感さえするこの首相を時に滑稽に時にチャーミングに応援したくなるような人物にしたのはシーンだ。ミレン演じる女王の静かな威厳と人間らしさを、彼の演じたブレアの存在がバックアップして輝かせていたとも思う。
ミレンだけでなく彼も英国アカデミー賞で助演男優賞にノミネート。ロサンゼルス映画批評家協会賞では受賞している。
ウェールズ出身で王立演劇学校で演技を学び、舞台での評価も高い。今後、映画では役の幅を益々広げていってくれることと思う。敵役で光る俳優はとても期待できるしね。
余談だがケイト・ベッキンセールとの間に一児がいるが、彼女は「アンダーワールド」で出会ったレン・ワイズマン監督とじきに結婚。シーンも共演してたのにねえ。失礼なっ!
コメント
_ 哀生龍 ― 2008年05月23日 07時08分15秒
_ めかぶ ― 2008年05月25日 23時47分06秒
「クイーン」はりんさんのタイプの映画じゃなさそうだー(笑)。
「サハラに舞う羽根」はシーンを観るにはいいんだけど、作品的には最低(私にはねー)。「ブラッド・ダイヤモンド」はシーンの見所はないんだけど作品的には秀作。さあどうします(笑)?
「サハラに舞う羽根」はシーンを観るにはいいんだけど、作品的には最低(私にはねー)。「ブラッド・ダイヤモンド」はシーンの見所はないんだけど作品的には秀作。さあどうします(笑)?
_ NANCY ― 2009年03月22日 19時42分14秒
こんばんは。[アンダーワールド]で、初めてマイケル・シーンを知りました!狼男を人間味溢れる魅力的なキャラクターにしており、存在感と演技力に圧倒され、すっかりルシアンのファンになりました![アンダーワールド]はモンスター映画ですが、登場人物の巧みな心理描写や複雑なストーリー展開もあり、格調高い作品に仕上がっていると思います。マイケル・シーンにとっては、私生活の事が重なり、一生忘れられない作品になるのでしょうね。心から同情します。
_ めかぶ ― 2009年03月23日 22時23分17秒
NANCYさん、コメントありがとうございます。
現在公開中の「アンダーワールド:ビギンズ」ではとうとうルシアンが主役。見所満載なのでしょうが近くでやってないー。DVD待ちになりそうです。ちぇ。
個人的に曰くつきの作品でありながら三作目に堂々と主役を張れるのはルシアンが相当お気に召したかと。(笑)
べっきん嬢と売買してからの方がキャリアは上向き。むしろ良かったんではないかと思うことにしてます。「フロスト ニクソン」も期待できそうです♪
現在公開中の「アンダーワールド:ビギンズ」ではとうとうルシアンが主役。見所満載なのでしょうが近くでやってないー。DVD待ちになりそうです。ちぇ。
個人的に曰くつきの作品でありながら三作目に堂々と主役を張れるのはルシアンが相当お気に召したかと。(笑)
べっきん嬢と売買してからの方がキャリアは上向き。むしろ良かったんではないかと思うことにしてます。「フロスト ニクソン」も期待できそうです♪
_ NANCY ― 2009年03月26日 19時23分01秒
こんばんは。本当に[アンダーワールド ビギンズ]は上映館が少ないので、面白くないのかなと思い、見に行こうか迷ったのですが、やはり気になって、ちょっと遠くまで見に行きました。ルシアンが主人公だと知らなかったので、とても嬉しかったです!時々[ルシアンにそんなひどい事しないでー!]とスクリーンに向かって絶叫したくなるシーンもありましたが、とても見応えのある作品でした!1と2を再度見直してみたのですが、構成上3?1?2の順で見るのが一番良いですね。見直したお陰で、よく理解する事が出来ました。1はルシアンの出番が多いですし、登場する時はインパクトが強いシーンばかりなので、大好きです!2はルシアンファンには淋しいです。作品自体は好きですが。[アンダーワールド]の次作はもう製作されなのでしょうか?
_ めかぶ ― 2009年03月29日 12時12分32秒
NANCYさん、ルシアンに嵌ってますね~。
ビギンズはスケジュール的に無理かなあ。
DVDじゃなくてスクリーンで観たい映像なんですけどね。
感想をありがとうございました♪
ビギンズはスケジュール的に無理かなあ。
DVDじゃなくてスクリーンで観たい映像なんですけどね。
感想をありがとうございました♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mekabu.asablo.jp/blog/2007/06/01/1548961/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
思い返してみると、現代を舞台にしたドラマ&スーツを見るのは初めてだし、笑顔を見るのも久々。
哀生龍も最初に見たのは「アンダーワールド」で、その時は「ウェールズ人」が注目ポイントでした(笑)
彼自身に目が行ったのは、その次に見た「オスカー・ワイルド」。 凄く魅力的な青年でしたよ♪♪
彼的に、「サハラに舞う羽根」「ブラッド・ダイヤモンド」は見ておいて方が良いですか?
>彼女は「アンダーワールド」で出会ったレン・ワイズマン監督とじきに結婚。
普段あまり俳優の私生活は気にしないのですが、流石にこれは“失礼なっ!”と哀生龍も思いました。
続編にも彼がちゃんと出ていて、ちょっとビックリ(苦笑) 娘まで出ていたし・・・